
暖かい日が続くようになり、様々な場所で桜が咲いて春の訪れを感じますね。
皆さんはお花見行かれましたか?
今回は、私たち和建社員が訪れたお花見スポットを紹介したいと思います。
香川県の特別名勝 栗林公園
国の特別名勝に指定されている文化財庭園の中で、最大の広さを持つ「栗林公園」。
四季折々の風物が楽しめ、県外や海外からの観光客も多く訪れます。
春の栗林公園では夜の桜のライトアップイベントが開催されます。


暗闇の中で照らされる淡いピンクの花びらは、昼に見る桜とはまた違う美しさがありました。
その他、松の木もライトアップされていましたが、こちらも昼とは全く違った表情でした。

幻想的で、まるで異世界に飛び込んだような感覚でした。
期間限定のイベントということもあり、多くの人が訪れていました。
皆さんライトアップされた桜を写真に収めようとカメラを構える姿が多く見受けられました。
石のオブジェがたくさんある牟礼石匠の里公園
続いては、世界一高価な花崗岩である庵治石で有名な牟礼町にある「牟礼石匠の里公園」。
公園内には多くの石のオブジェがあり、石の民俗資料館も併設されています。

石の民俗資料館の駐車場への入り口は桜並木になっており、視界いっぱいの桜を楽しむことができました。
石匠の里公園では、満開予想よりも1週間ほど早い時期から多くの桜が咲いていました。

日本一高い石垣の丸亀城

続いては、日本一高い石垣の城である丸亀城の桜。
広大な敷地には多くの桜の木が植えられており、桜の木の下でレジャーシートを広げてお弁当を食べている方も多く見受けられました。
石垣の高さがあるので、桜と瀬戸内海、そして瀬戸大橋を一望できるスポットもありました。

桜まつりも開催されていたこともあり、多くの出店でにぎわっていました。
驚いたのは、丸亀市の中心部に位置している丸亀城ですが、無料駐車場が用意されていることです。
遠方から来られる方や、小さなお子さんがいる方にはアクセスしやすいですね。
また、桜まつりの期間中は夜のライトアップイベントも開催しており、そちらも気になるところです。
★番外編★
香川県のお隣。
徳島県のお花見スポットも少しご紹介したいと思います。
こちらは、しだれ桜で有名な徳島県神山町にあるゆうかの里の桜です。

徳島県神山町は「日本一しだれ桜が美しい町」とも言われており、枝いっぱいに咲いている桜は大迫力でした。

香川県高松市からは車で1時間ちょっとの道のりなので、桜の時期にはぜひ足を運んでみて下さい。
まとめ
今回は和建社員が今年訪れたお花見スポットをご紹介させていただきました。
気になるスポットはありましたか?
春になると一斉に咲き誇る桜。
とても美しいですが満開の時期は短く、その美しさは一瞬です。
だからこそ人を引き付ける桜の一瞬を家族や友人等、大切な方々とめいっぱい楽しんでくださいね。